“QUYANA” とは“ありがとう”
アラスカ先住民に伝聞で受け継がれている言葉“QUYANA”
ヒトが地球に生まれた時、厳しい自然の前では無力でした
それを見た動物たちは、それぞれの得意なものを、ヒトに分け与えてくれました
動物たちへのお返しは「感謝の気持ちQUYANA(クヤナ)」となり、
そうしてヒトは大自然の中で生き物と共存し、幸せに暮らし始めました
動物、自然、地球に感謝すること、限りある自然を将来につなぐことこそ
アラスカに根付くサスティナブルであり私たちの理念です
ヒトが地球に生まれた時、
厳しい自然の前では無力でした
それを見た動物たちは、
それぞれの得意なものを、
ヒトに分け与えてくれました
動物たちへのお返しは
「感謝の気持ちQUYANA(クヤナ)」となり、
そうしてヒトは大自然の中で生き物と共存し、
幸せに暮らし始めました
動物、自然、地球に感謝すること
限りある自然を将来につなぐことこそ
アラスカに根付くサスティナブルであり
私たちの理念です


“QUYANA” とは
“ありがとう”
アラスカ先住民に伝聞で受け継がれている言葉
“QUYANA”
ヒトが地球に生まれた時、
厳しい自然の前では無力でした
それを見た動物たちは、
それぞれの得意なものを、
ヒトに分け与えてくれました
動物たちへのお返しは「感謝の気持ちQUYANA(クヤナ)」となり、
そうしてヒトは大自然の中で生き物と共存し
幸せに暮らし始めました
動物、自然、地球に感謝すること
限りある自然を将来につなぐことこそ
アラスカに根付くサスティナブルであり
私たちの理念です

QUYANA PROJECT
ABOUT
わたしたちは何を食べ、
その食べ物はどんな環境から生まれるのか
アラスカ大学自然科学学部に在学中、アラスカ先住民に伝わる「QUYANA(クヤナ)」に出会いました。雄大な自然を持つアラスカでは、地球環境が持続していけるように、自然環境や生態系にダメージを与えないよう、木々の伐採に注意し農薬は一切使わず、海を薬で汚す養殖を禁止しています。土地の多くを先住民団体や州政府が管理し、自然環境を先の世代まで守る習慣が根付く、サステイナブルの世界的モデルです。周辺一帯が一切汚染されていないから、不必要な過熱や添加物を一切使用せず、安全で安心の自然の恵みを、そのままいただくことができます。こういったアラスカの食材はエネルギーに満ち、命をいただいていることを実感できます。
最高の贅沢とは自然を食べること
自然を尊重し、持続可能な自給自足の生活を営むアラスカ先住民に伝わる「QUYANA(クヤナ)」の精神に影響を受け、自然の恵みである食べ物を育てること、土に触れることで気づく様々な小さな感動を再発見して欲しいと考え、日本での「クヤナプロジェクト」を始めました。
農作業を体験できる農園&カフェ「QUYANA FARM & CAFE(館林)」
自分たちで開拓するキャンプ場「QUYANA Village(笠間)」
二つの施設を少しずつ準備しております。
野菜作りや自然の中で過ごす時間を通じ、子供たちの食育活動にも通じる、アラスカ先住民に伝わる「クヤナ」を実感できる施設づくりを目指しています。
既存のシステムではなく、みんながアイディアを出し合い、その新たな価値をさらに形にしていくことが体験できます。
QUYANA PROJECT
ABOUT
わたしたちは何を食べ、
その食べ物はどんな環境から生まれるのか
アラスカ大学自然科学学部に在学中、アラスカ先住民に伝わる「QUYANA(クヤナ)」に出会いました。雄大な自然を持つアラスカでは、地球環境が持続していけるように、自然環境や生態系にダメージを与えないよう、木々の伐採に注意し農薬は一切使わず、海を薬で汚す養殖を禁止しています。土地の多くを先住民団体や州政府が管理し、自然環境を先の世代まで守る習慣が根付く、サステイナブルの世界的モデルです。周辺一帯が一切汚染されていないから、不必要な過熱や添加物を一切使用せず、安全で安心の自然の恵みを、そのままいただくことができます。こういったアラスカの食材はエネルギーに満ち、命をいただいていることを実感できます。
最高の贅沢とは自然を食べること
自然を尊重し、持続可能な自給自足の生活を営むアラスカ先住民に伝わる「QUYANA(クヤナ)」の精神に影響を受け、自然の恵みである食べ物を育てること、土に触れることで気づく様々な小さな感動を再発見して欲しいと考え、日本での「クヤナプロジェクト」を始めました。
農作業を体験できる農園&カフェ
「QUYANA FARM & CAFE(館林)」
自分たちで開拓するキャンプ場
「QUYANA Village(笠間)」
二つの施設を少しずつ準備しております。
野菜作りや自然の中で過ごす時間を通じ、子供たちの食育活動にも通じる、アラスカ先住民に伝わる「クヤナ」を実感できる施設づくりを目指しています。
既存のシステムではなく、みんながアイディアを出し合い、その新たな価値をさらに形にしていくことが体験できます。




施設案内
FACILITY
QUYANA プロジェクトは、共通の価値観を持った方々と共に、


〒374-0013 茨城県笠間市石寺277-1
【定休日】不定休(月5日休業)
一ヶ月前にFacebookにてご確認ください。
【駐車場】あり
QUYANA ビレッジ
・キャンプサイト、キャンプ場の企画をしてみたい方
・開拓を通じて交流したい方
などなど、
整えられたキャンプ場とは異なる、


〒374-0013 群馬県館林市赤生田町602-1
【定休日】不定休(月5日休業)
一ヶ月前にFacebookにてご確認ください。
【駐車場】あり
QUYANA ファーム
・家族と野菜を作ってみたい方
・畑を借りたり道具を揃えるまでできないけど、野菜作りを体験したい方
・子供と一緒に野菜を作りたい方
などなど、
気軽に野菜作りに参加できる場所です。
一年を通して畑と収穫物の野菜を楽しめるイベントを企画しています。
土と食べ物、自然を最大限に感じて、皆様に楽しんでいただけるよう取り組んでいきます。


〒374-0013 群馬県館林市赤生田町602-1
【営業時間】11:30 – 17:00
【定休日】月、水、日、祝日
【駐車場】あり
現在店舗改装のため休業中
QUYANA カフェ
QUYANA ファームに隣接するカフェでは、ファームの収穫物直売とその時期ならではのメニューはもちろん、ここでしか食べられないアラスカの天然はちみつを使用したメニューがお楽しみいただけます。
施設案内
FACILITY
QUYANA プロジェクトは、共通の価値観を持った方々と共に、


〒374-0013 茨城県笠間市石寺277-1
【定休日】不定休(月5日休業)
一ヶ月前にFacebookにてご確認ください。
【駐車場】あり
QUYANA ビレッジ
・キャンプサイト、キャンプ場の企画をしてみたい方
・開拓を通じて交流したい方
などなど、
整えられたキャンプ場とは異なる、


〒374-0013 群馬県館林市赤生田町602-1
【定休日】不定休(月5日休業)
一ヶ月前にFacebookにてご確認ください。
【駐車場】あり
QUYANA ファーム
・家族と野菜を作ってみたい方
・畑を借りたり道具を揃えるまでできないけど、野菜作りを体験したい方
・子供と一緒に野菜を作りたい方
などなど、
気軽に野菜作りに参加できる場所です。
一年を通して畑と収穫物の野菜を楽しめるイベントを企画しています。
土と食べ物、自然を最大限に感じて、皆様に楽しんでいただけるよう取り組んでいきます。


〒374-0013 群馬県館林市赤生田町602-1
【営業時間】11:30 – 17:00
【定休日】月、水、日、祝日
【駐車場】あり
現在店舗改装のため休業中
QUYANA カフェ
QUYANA ファームに隣接するカフェでは、ファームの収穫物直売とその時期ならではのメニューはもちろん、ここでしか食べられないアラスカの天然はちみつを使用したメニューがお楽しみいただけます。
パイオニアメンバー募集
Offer of pioneer members
QUYANAファームやビレッジを一緒に開拓できるメンバーを募集しています。
月額料金
2,500円 (税別)
更新期限
1年更新(原則以下の条件を満たしていることが更新の前提です)
利用可能施設
QUYANA FARM & CAFE(館林)
QUYANA Village(笠間)
入会条件
QUYANA FARMまたはQUYANA Villageへ月1回来園して作業のお手伝いをお願いします。
会員特典
利用可能施設:
QUYANA FARM(館林)
QUYANA Village(笠間)
- 収穫物シェアリング
- QUYANAカフェの商品から30%オフ
- 農作業でQUYANAポイントをプレゼント
QUYANAカフェや、開催するイベント時のお買い物にもご利用いただけます。
30分:100ポイント(¥100相当)
60分:200ポイン(¥200相当)
<例>①4月に草取りを60分お手伝いされた方→200ポイント発行→QUYANAカフェメニュー30%OFFからさらに200円割引
予定作業内容
各園の基礎土木整備・農作業・伐採・鳥小屋・馬小屋づくり・ツリーハウスづくり・石窯づくり・サウナハウスづくりetc…
新しい企画のご提案もぜひ発案ください!
入会方法
Admission process
① Stores QUYANAページにて「QUYANAパイオニアメンバー」のサブスクリプションをご契約ください。
② 後日farm@quyana.jpよりメールにてQUYANA Facebookページをご招待します。土日祝を除き1-2営業日でご連絡いたしますが、メールが届かない場合、03-6804-2684(アラスカ物産株式会社)までお電話ください。
Facebookページでのスケジュール管理を行うため必ずページへの参加をお願いしています。
③ Facebookページにて、その月に予定している作業をご確認できます。参加する場合はコメントを残してください。当日の参加も大丈夫です。
ポイント換算のため、作業を行ったらQUYANAカフェ横に設置してある参加ボードに記入してください。
QUYANA VillageでのキャンプはQUYANAからのメールが届き次第ご利用いただけます。
無人となっていますので、火の管理・ゴミの持ち帰り等、ルールをしっかりと守り、大切に利用してください。
パイオニアメンバー募集
Offer of pioneer members
QUYANAファームやビレッジを一緒に開拓できるメンバーを募集しています。
月額料金
2,500円 (税別)
更新期限
1年更新(原則以下の条件を満たしていることが更新の前提です)
利用可能施設
QUYANA FARM & CAFE(館林)
QUYANA Village(笠間)
入会条件
QUYANA FARMまたはQUYANA Villageへ月1回来園して作業のお手伝いをお願いします。
会員特典
利用可能施設:
QUYANA FARM(館林)
QUYANA Village(笠間)
- 収穫物シェアリング
- QUYANAカフェの商品から30%オフ
- 農作業でQUYANAポイントをプレゼント
QUYANAカフェや、開催するイベント時のお買い物にもご利用いただけます。
30分:100ポイント(¥100相当)
60分:200ポイン(¥200相当)
<例>①4月に草取りを60分お手伝いされた方→200ポイント発行→QUYANAカフェメニュー30%OFFからさらに200円割引
予定作業内容
各園の基礎土木整備・農作業・伐採・鳥小屋・馬小屋づくり・ツリーハウスづくり・石窯づくり・サウナハウスづくりetc…
新しい企画のご提案もぜひ発案ください!
入会方法
Offer of pioneer members
① Stores QUYANAページにて「QUYANAパイオニアメンバー」のサブスクリプションをご契約ください。
② 後日farm@quyana.jpよりメールにてQUYANA Facebookページをご招待します。土日祝を除き1-2営業日でご連絡いたしますが、メールが届かない場合、03-6804-2684(アラスカ物産株式会社)までお電話ください。
Facebookページでのスケジュール管理を行うため必ずページへの参加をお願いしています。
③ Facebookページにて、その月に予定している作業をご確認できます。参加する場合はコメントを残してください。当日の参加も大丈夫です。
ポイント換算のため、作業を行ったらQUYANAカフェ横に設置してある参加ボードに記入してください。
QUYANA VillageでのキャンプはQUYANAからのメールが届き次第ご利用いただけます。
無人となっていますので、火の管理・ゴミの持ち帰り等、ルールをしっかりと守り、大切に利用してください。
クヤナルール
terms of service
この施設はメンバー/運営チームすべての施設に関わる方各々の配慮で成り立っています。
メンバー間の配慮を大切にし、ひとりひとりが気持ちよく過ごせる環境づくりを行ってください。
ご利用に際し、以下に定める利用規約・禁止事項・注意事項・他公序良俗を必ずお守りください。
以上をお守りできる方だけが参加できます。
クヤナルール
terms of service
この施設はメンバー/運営チームすべての施設に関わる方各々の配慮で成り立っています。
メンバー間の配慮を大切にし、ひとりひとりが気持ちよく過ごせる環境づくりを行ってください。
ご利用に際し、以下に定める利用規約・禁止事項・注意事項・他公序良俗を必ずお守りください。
以上をお守りできる方だけが参加できます。
初めての方へ
クヤナでは特に監視することもない共有スペースとして楽しむことをコンセプトに各自の配慮にお任せしています。
利用規約
QUYANA Village
人への配慮
- テントが飛んで破損したり、他者に接触して怪我をさせてしまったり、他者の物品を破損した場合は、お客様の自己責任での事故対応をして頂きます。
- 管理者無人のサイトです。火の扱いについて、基本的に自己責任となります。火をおこす場所は指定の場所を利用し、使用する際はご注意ください。火の始末は水をかけ完全に消えた事を確認後、土をもって安全を再度確認してください。火の粉が舞い、他者のテントや物品を破損してしまった場合には、お客様の自己責任での事故対応をして頂きます。
- 炊事場はありません。お水は十分にお持ち込みください。
- 未成年者(高校生以下)の方だけでのご利用は不可です。
ペットへの配慮
- ペットの排泄物は指定の場所に捨ててください。危険性がある場合は、必ずリードをつけてください。
環境への配慮
- ゴミは各自お持ち帰りください。
- 吸殻のポイ捨ては禁止です。吸殻をペットボトルや缶、ゴミに混ぜることはお辞め下さい。
- 毎月5日間はメンテナンスのため休園となるため、利用できません。約1ヶ月前にFacebookのQUYANAグループにてお知らせします。ご確認ください。
初めての方へ
クヤナでは特に監視することもない共有スペースとして楽しむことをコンセプトに各自の配慮にお任せしています。
利用規約
QUYANA Village
人への配慮
- テントが飛んで破損したり、他者に接触して怪我をさせてしまったり、他者の物品を破損した場合は、お客様の自己責任での事故対応をして頂きます。
- 管理者無人のサイトです。火の扱いについて、基本的に自己責任となります。火をおこす場所は指定の場所を利用し、使用する際はご注意ください。火の始末は水をかけ完全に消えた事を確認後、土をもって安全を再度確認してください。火の粉が舞い、他者のテントや物品を破損してしまった場合には、お客様の自己責任での事故対応をして頂きます。
- 炊事場はありません。お水は十分にお持ち込みください。
- 未成年者(高校生以下)の方だけでのご利用は不可です。
ペットへの配慮
- ペットの排泄物は指定の場所に捨ててください。危険性がある場合は、必ずリードをつけてください。
環境への配慮
- ゴミは各自お持ち帰りください。
- 吸殻のポイ捨ては禁止です。吸殻をペットボトルや缶、ゴミに混ぜることはお辞め下さい。
- 毎月5日間はメンテナンスのため休園となるため、利用できません。約1ヶ月前にFacebookのQUYANAグループにてお知らせします。ご確認ください。

心地よいキャンプ環境で心ゆくまで
日本初のサブスクリプション型キャンプ場
CSDと共同運営・何度でも利用し放題
メンバーシップ制の完全無人キャンプスペース
子供から大人までが、自然に触れ、楽しく心豊かな時間が過ごせる居場所づくりのための開拓型キャンプスペースです。
2020年から伐根作業を行い、テントサイトや導線整備・トイレ設備などが整いました。
自由にできる反面、無人キャンプスペースの運営はメンバーのみなさんの配慮で成り立ちます。クヤナの理念に共感いただける人々と共に、自然を生かした多種多様で持続可能な楽しみ方を創造していきます。
これからはより楽しい事ができる場所づくりのステージとなります。
完成イメージ図


心地よいキャンプ環境で心ゆくまで
日本初のサブスクリプション型キャンプ場
CSDと共同運営・何度でも利用し放題
メンバーシップ制の完全無人キャンプスペース
子供から大人までが、自然に触れ、楽しく心豊かな時間が過ごせる居場所づくりのための開拓型キャンプスペースです。
2020年から伐根作業を行い、テントサイトや導線整備・トイレ設備などが整いました。
自由にできる反面、無人キャンプスペースの運営はメンバーのみなさんの配慮で成り立ちます。クヤナの理念に共感いただける人々と共に、自然を生かした多種多様で持続可能な楽しみ方を創造していきます。
これからはより楽しい事ができる場所づくりのステージとなります。
完成イメージ図


最高の贅沢とは自然を食べること
自分たちで育てる・自分たちで調理、加工する・自分たちで届ける
農作業を体験できる農園&カフェ
自然農法(無農薬)を基本に、農地を農作物生産するだけの場ではなく、土づくりの過程から農業体験・生態系学習・景観づくり・参加型6次化産業まで行えるファームです。
昔の文化や習慣を参考に、現代の素晴らしい技術なども取り入れながら、持続可能な循環型農業にチャレンジしていく場所です。
土づくりから収穫・加工、野菜作りや自然の中で過ごす時間を体験し、子供たちの食育活動にも通じる安心安全な食と豊かな時間を味わうことを目的としています。
食育、自然観察、農業体験、土いじりを通しての交流など、子供から大人まで、多くの方が遊びながら農作業できる場所を目指します。

最高の贅沢とは自然を食べること
自分たちで育てる・自分たちで調理、加工する・自分たちで届ける
農作業を体験できる農園&カフェ
自然農法(無農薬)を基本に、農地を農作物生産するだけの場ではなく、土づくりの過程から農業体験・生態系学習・景観づくり・参加型6次化産業まで行えるファームです。
昔の文化や習慣を参考に、現代の素晴らしい技術なども取り入れながら、持続可能な循環型農業にチャレンジしていく場所です。
土づくりから収穫・加工、野菜作りや自然の中で過ごす時間を体験し、子供たちの食育活動にも通じる安心安全な食と豊かな時間を味わうことを目的としています。
食育、自然観察、農業体験、土いじりを通しての交流など、子供から大人まで、多くの方が遊びながら農作業できる場所を目指します。
完成イメージ図

完成イメージ図

よくあるご質問
Q & A
Q:QUYANA Farm&Cafeは、営業日営業時間以外に利用できますか?
よくあるご質問
Q & A
Q:QUYANA Farm&Cafeは、営業日営業時間以外に利用できますか?
関連会社
CAMPANY

株式会社アラスカ物産
アラスカの地域商社として資源や課題を結びつけ、QUYANAのカタチを世界へお届け

Organic 49 Club
アラスカの自然由来の生産物をお届け

一般社団法人アラスカ協会
アラスカと日本を結ぶプロジェクト。 アラスカの大地に生きる人々と一緒に、 地球上に今生きる喜びの共感を目指します。

AquaZ
いつでもリモート接続。水族館ライブ体験
関連会社
COMPANY

株式会社アラスカ物産
アラスカの地域商社として資源や課題を結びつけ、QUYANAのカタチを世界へお届け

Organic 49 Club
アラスカの自然由来の生産物をお届け

一般社団法人アラスカ協会
アラスカと日本を結ぶプロジェクト。 アラスカの大地に生きる人々と一緒に、 地球上に今生きる喜びの共感を目指します。

AquaZ
いつでもリモート接続。水族館ライブ体験